« 2月の営業案内 | トップページ | 「商品の在庫状況」 »

「ほめるハードルを下げる」

今日 学んだこと。

子供をほめて育てるのは、しかって育てるより、難しい。

ほめて育てようと思えば、ほめる側にストレスがたまる。

しかって育てると、しかられる側にストレスがたまる。

どちらを選択するかと言えば、ほめる側にストレスがたまる方が、ベストだろう。

また、ほめるのは なかなか難しい。 

ほめるには、

「ほめるハードルを下げる必要がある」

そうだ、それに気づいていなかった。

ハードルを少しだけ、下げてみよう。

« 2月の営業案内 | トップページ | 「商品の在庫状況」 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

初めて書きます。あたしも、子供が2人いて、市内で美容師しています。
ほめよう思いつつ、ついつい叱りがちになってしまうのですよねー。
一度、日曜の朝に行ってみたいです。
ごきげんよう。

ヨウコさん はじめまして、子供をほめるって難しいですよね。 ほめられるような、良い子なら楽なんですが、叱りたいことばかりやってる子だと、ほめるところが見つからなくて、気がついたら叱ってばかりです。

子供には悪いなーって思うんですが、ついつい叱ってしまうんです。

これから、ぐっとガマンして、ほめてあげなくっちゃって思っています。

一度、コーヒーでも飲みにいらしてください。毎週月曜日も営業していますので、月曜が良いですね。

メールか電話してからおいでくださいね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ほめるハードルを下げる」:

« 2月の営業案内 | トップページ | 「商品の在庫状況」 »

髪工房 「日曜の朝」

  • レイモン・ペイネ
    あなたの別荘気分で ノンビリ髪でも切ってみませんか? 「花水木」 「楓」 「空山の風車」 「青い空」 を眺めながら、髪を 「カット」 「カラー」 リラックスして 「ヘッドスパ」 「顔そり&プチエステ」 でスッキリ しっとり きっと良い一日になります(^_^)v
2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ